『タタラシドー』 末永裕樹・馬上鷹将

8.2/10

 作画担当の馬上鷹将はジャンプで以前『オレゴラッソ』というサッカー漫画を連載していたが、鳴かず飛ばずで打ち切りとなってしまった。そんな彼がストキン準キングの原作者と手を組んで作り上げたのが、本作品である。

 多々良と獅童という帰宅部でクラスの人気者でもなく、オードリーや霜降り明星のラジオにはがきを出しているというごく普通の高校生の2人が、文化祭のステージで漫才をするという漫画である。

 この漫画は非常によく構成されており、漫才漫画や音楽漫画、とどのつまり芸術を題材にした漫画はその作品の中の作品すらも高品質でなければならない。そういった意味で苦労している漫画はあまたに存在する。本作は漫才のネタがいわば伏線回収のような役割を果たしており、獅童の学校上での失態(と評価されたもの)を昇華させている。それに加え、白眉は獅童が告白したことをクラスの男子にからかわれるシーンにある。彼や多々良はいじめられているわけでもなく、クラスで嫌われているわけでもない。実際、クラスの男子はからかった後

あいつ意外とノリよくね?

と彼への評価を上げている。このシーンは秀逸である。獅童はバカにされたことにノリよく返すも、心の底ではしっかりと傷ついている。これが多々良が青1グランプリ出場を決める動機付けにもなるのだが、本作が凡夫な作品として止まるなら、このシーンは記号的にいじめられていただろう。この作品は漫画チックではない、ティーンの実際の生活を巧みに表現している。多々良がその場では感情を爆発せず、放課後二人切のなった段階で表出させたのも見事だ。そんな彼らはエピソードをもとに多々良が書いたネタで見事、青1グランプリで大爆笑を搔っ攫う。学校とは多感な時期の子供たちの集団生活が生み出す、正義がまかり通らない、地位が物事の善悪を決める世界だ。そんな理不尽な世界で二人は漫才をとおして低い地位を逆手に取った内容で、見事下剋上を果たしたのだ。いつもはクラスでもそんなに目立たない軽音部のアイツが文化祭のライブで大歓声を受けているのを、君も目撃しただろう?そう。実際は学校のカーストの基準なんてものは、人間の魅力とは乖離しているものだ。学校で地味だったアイツもどこかの社会では、素晴らしい人間だ。学校の中がすべての世界だ、と思わされてきた日本の学生にとっては発見しにくいたった一つの希望を、気づかせてくれるのが『タタラシドー』である。

ラストの漫才をまたやってみたいという誘いは獅童が出場をもちかけた時と同様、多々良に冷静に断わられる。この天丼はクスッとした笑いを生むと同時に、また多々良も思い立って漫才を再びやるのだろう、多々良はネタ作りの才能があるからプロになるのではないか、と読者の想像を膨らます。最後までよく練られている漫画だ。

 

 

#タタラシドー